AWSのアカウント いろいろあって複数あって、それぞれでテストサーバーが稼働してたりするのですが、もういい加減まとめようかと思い、調べてみました。
リージョン間の移行は前にやったし、似たようなもんだろと思ってたら・・・
とっても簡単でした。手順を簡潔に↓
1.移行元のインスタンスのあるアカウントで管理コンソールにログイン
2.移行したいインスタンスのAMIを作成(Create Image)
3.作成したAMIにPartitionを設定し共有する。
このとき、共有先のアカウントIDには、移行先のアカウントの口座番号(アカウントID)を入力
4.移行先のアカウントのAMIs→PrivateAMIの中に、共有したAMIが現れる
5.そのAMIからLaunch Instanceして接続確認して移行完了
※AMI作成時に、マイクロインスタンスだとちょっとしたエラーが起きて、起動しなくなる場合がある。
その対処方法は、また後日(急ぎの方はAWSのフォーラム見てください)
0 件のコメント:
コメントを投稿